HN様邸では外壁の下地作業が進んでいます。

湿気は通して、
粒子の大きい水は通さない
特殊な透湿防水シートを
外壁全面に貼っています。
これで雨水の浸入を
防ぐことができ、建物の内部に
水が入る心配がなくなります。

その上から通気胴縁と呼ばれる
木の桟を施工しています。
この桟の間を空気が流れることで
壁の中で発生した湿気を
外部に排出します。
地味ですが、建物の耐久性にとって
とても大事な作業になります。
外部ではこの他にも軒の天井板や破風板と呼ばれる
屋根の先部分に取り付ける防火板を施工しています。
この後、ラスと呼ばれる金網を貼っていき、
モルタルの下塗りを行う予定です。

湿気は通して、
粒子の大きい水は通さない
特殊な透湿防水シートを
外壁全面に貼っています。
これで雨水の浸入を
防ぐことができ、建物の内部に
水が入る心配がなくなります。

その上から通気胴縁と呼ばれる
木の桟を施工しています。
この桟の間を空気が流れることで
壁の中で発生した湿気を
外部に排出します。
地味ですが、建物の耐久性にとって
とても大事な作業になります。
外部ではこの他にも軒の天井板や破風板と呼ばれる
屋根の先部分に取り付ける防火板を施工しています。
この後、ラスと呼ばれる金網を貼っていき、
モルタルの下塗りを行う予定です。