BLOG

勉強

最近、様々な勉強会に参加しています。

例えば、住宅改修の為の講習会です。
これは、今までの住宅をいかに改修して住み継いでいくかと
いうことに真剣に取り組む為に知っておくべきことを勉強できる
唯一と言っても良い講習内容でした。
月一回のペースで半年以上掛けて、
様々なテーマでその分野の専門家を招いての講習なので、
かなり深い内容になります。

この講習はこれから改修のご依頼を頂いた場合に
しっかりとした対応ができるようにと言うことももちろんありますが、
新築の住宅を計画するに当たり、20年後・30年後にどんな問題が予想されて、
どうしておけば、より改修がしやすいかということを
より深く知りたくて参加しています。
そういう意味では前回の内容もとても勉強になりました。
・基礎の改修は非常にコストが掛かるため、しっかりと造っておくことが大事
・シロアリ対策には万全はないので点検ができるようにしておく
・軒や庇をしっかりと造り、外壁や窓への雨が掛かるのをできる限り防ぐ
・劣化しないものはないので、交換することを考えて計画しておく
など、デザインだけで決めてはいけないことが沢山あります。
知っていることも多いですが、実際にデータなどを見ながら、
考えるとその根拠もわかり、より深く頭に入ります。

他にも太陽や風と言った自然エネルギーを積極的に取り入れた設計を行う
パッシブデザインのワークショップにも参加しています。
これはただ講師の方の話を聞くだけではなく、自分たちで
考えながら、実際にパッシブデザインを取り入れた設計を行って
発表するといったより実践的なものです。

さらに先日は新住協主催の床下を利用した暖冷房の
計画をする為の講習会にも参加してきました。
床下は暖房にはそれほど問題はないのですが、
冷房にはとても注意が必要です。
その点について、とても気になっていたので、
広島まで出掛けて話を聞いたり、実際に
施工されている現場を見させて頂きました。
結露やショートサーキットの問題をよく検討した上で
ないと効果がないばかりか問題が起こる場合もあるので、
安易に床下を使うことは難しいです。

私は元々学校などの勉強は嫌いな方なので、
勉強という言葉はあまり好きではありませんが、
これしか表現しようがありません。

とにかく、日々勉強です(どこかの予備校みたい?)